
" No way "という言葉はネイティブが親しい間柄で使う言葉です。
映画などでもよくでてくるフレーズなので、聞いたことがあるかたもいるのではないでしょうか。
直訳すると『方法がない』と訳せますよね。
『ありえない』、『嘘でしょ』という意味で使われます。
どんなシチュエーションで使われているのか、いくつか例を挙げてみましょう。
≪例1≫ 大好きな芸能人が結婚したことを知った時

No way ! I don't want to believe it. (嘘でしょ〜。信じたくない。)
≪例2≫ びっくりするほど美味しいものを食べた時

No way !This is the best chocolate cake I’ve ever had ! (ありえないんだけど。このチョコケーキ今まで食べた中で最高!)
このようにネガティブな場合も、ポジティブな場合にも使われます。
こんな場面でも使われます。
≪例3≫ 芸能界にスカウトされた時(興味がない場合)

No way ! I'm not.interested. (ありえないですね。興味ないです。)
≪例4≫ 芸能界にスカウトされた時(興味がある場合)

No way ! Me? Amazing ! (嘘でしょ。私?凄い!)
同じようなシチュエーションで違う答えの場合にも使えるんですね。
またはっきり断りたいときにもこのフレーズは使えます。
≪例5≫ お小遣いを値上げしてほしいと言われた時
No way ! (お断りよ)
自分が予期していなかったことが起きた時にこのフレーズを使う、とワンランク上の英語になりますよ。
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方