"during"と"while"の違い

2016年02月23日

"during"と"while"の違い

私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

duringwhileはどちらも「〜する間」という意味ですが、使い方が違います!

私も慣れるまであれ?どっちだっけ?とつまってしまうこともしばしばありました💦

では、duringとwhileの違いを紹介します。

まず第一に文法的な違いなのですが。

duringはatやbyと同じ前置詞

whileは文と文をつなぐ接続詞です。

なので後に続く文がduringかwhileを使うかで変わります。

ではどのようなルールがあるかというと。

duringの後には前置詞なので必ず名詞か動詞+ingが来ます。

例えば「休みの間」と表現したかったら"during my holiday"や"during going on my holiday"となります。

それに対してwhileの後には接続詞なので必ず主語と動詞のある文が来ます。

例えば先ほどと同じ「休みの間」をwhileを使って表現したかったら"while I am on my holiday"となります。

決して"during I am on my holiday"や"while my holiday"とはなりません!

でも、頭では理解しててもいざとなるとパッとは出てこないですよね💦

私は実際に理解するためにこう覚えました

duringの後にくるのはそれだけだと不完全な文!

whileの後にくるのはそれだけでも独立できる完璧な文!

例えば、"my holiday"や"going on my holiday"では文としては不完全ですが、
"I am on my holiday"は1つの文としてできあがってますよね。

この感覚さえ掴めれば攻略間違いなしです!

では1つのシチュエーションを例にして実際に使い分けてみるとこうなります。

duringバージョン』

A:what do you like to do at home?
(家で何をするのが好きなの?)

B:I love reading a book during taking a bath!
(お風呂に入っている間に本を読むのが好きなんだ!)

A:Wow, that sounds good!
(おぉ、それいいね!)

whileバージョン』

A:what do you like to do at home?
(家で何をするのが好きなの?)

B:I love reading a book while I take a bath!
(お風呂に入っている間に本を読むのが好きなんだ!)

A:Wow, that sounds good!
(おぉ、それいいね!)

この様にduringの後は不完全なtaking a bathを、whileの後にはできあがってるI take a bathがきます。

是非duringとwhileの違いを攻略して使い分けてみてください!

私が英語力をグングンアップできた方法はこちら




posted by 英会話キヨミ at 01:27| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
結果的にwhileの直後に動名詞が来る形は文法上正しいし、実際良くみる。一方、duringの直後に-ing形が来るのは明らかに間違いだよ。
Posted by aaa at 2017年03月26日 03:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。