
海外生活中いろんなシチュエーションで自己紹介を聞いていて、あることに気がつきました。
「もしかして年齢の表現にもいくつもバリエーションがある!?」
知っていた表現だけでなく、海外で初めて聞いて驚いた表現もいくつかありました。
そこで、実際に使える「私は何歳です」のフレーズをいくつか紹介します

【I'm 20】
これが一番普段の会話の中で使われます

実際の海外生活中もほとんどこのフレーズを耳にしていました。
こちらはカジュアルな会話の際に適してます。
例えば、友達との何気ない会話をしている時。
例1
A: By the way, I thought I am same age as you. How old are you?
(ところで、たぶん同い年だと思ったんだけど。いくつ?)
B: I am 20.
(二十歳だよ。)
A: Oh you are older! You look younger than your age.
(あら、年上なんだ!年よりも若く見るね。)
このように、相手が友達なので"I'm 20."とフレンドリーに答えると自然に聞こえます。
ちなみに、英語圏ではあまり初対面の人に年齢を聞くことはありません。
なので例1のように親しくなってから年齢がわかるなんてこともしばしば。
年齢を気にすることなく親しくなれるのは英会話の楽しいところですね🎶
【I am 20 years old】
恐らくこちらがすぐに頭に出てくるフレーズなのではないでしょうか?
こちらも良く使われますが、少しかしこまった感じがします。
目上の方に使ったり、文章にする時に適してます。
例えば、あまり話したことのない近所のおじいさんとの会話にて。
例2
A: I have a grandson around your age. How older are you?
(私には君の年くらいの孫がいてね。君はいくつなんだい?)
B: I am 20 years old.
(二十歳です。)
A: I see. He is 1 year older than you.
(なるほど。孫は君よりも1つ年上だよ。)
この様に、近所のおじいさんは年上で、あまり話したことのない間柄ですので少し丁寧に答えています。
【I am 20 years of age】
こちらが初めて聞いた時びっくり仰天したフレーズです!
おぉ、こんな風にも言えるのか

普段の会話ではあまりお目にかかることはないのですが、面接など、かしこまったシチュエーションでの自己紹介で使ったらかっこいいですね。
また丁寧な文章を書く際にも適しています。
【I am aged 20】
こちらも"I am 20 years of age."同様、とてもかっちりしてるフレーズです。
頻度は高くないにしても、ここぞの場面で私もいつか使いたいです!
ちなみに、「何歳になります。」の表現の時にはturnを使います。
例3
A: How old are you?
(おいくつですか?)
B: I turned 20 last week.
(先週二十歳になりました。)
もちろんこの時もシチュエーションによってI turned 20 years old."のように上に紹介したフレーズのBe動詞とturnを入れ替えることができます。
さらに、年齢表現としてもう1つ例をあげます。
「私には18歳の弟がいます。」
これを英語にすると"I have a 18-year-old brother."となります。
気をつけなければいけないのが、この時"18 years old brother"とはならないので覚えておいてください。
どうしてかと言うと、最後にbrotherと名詞がくるので、その前の18 year-oldは「18歳の」と形容詞の役割をしているからです!
形容詞には複数sはつかないのでこの場合「18歳の弟」は"a 18 year-old brother"となるのです。
この表現を覚えればいちいち"I have a brother and he is 18 years old."と長く説明しなくてもすみますね

「何歳です。」の表現をカジュアルからオフィシャルな物まで紹介しましたが、状況によって使い分けてみてください

私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方