
アメリカに留学していた時、私は「頑張る✊」という表現を大変重宝しました。
始まったばかりの海外での生活は毎日が頑張ることだらけです。
日本語でも「頑張る」はよく使う表現ですが、英語ではぴったりの表現がなく、場面や状況によっていくつかの表現を使い分けます。
【work hard】
work hardは「頑張る」という意味の最も一般的な表現です。
これから何かに取り組む際に、「しっかりやる」「精一杯やる」「真面目に取り組む」という意味合いで使います。
後に目的語を続けたい場合は、onでつなぐことが多いです。
“Exam week starts in two weeks! I will stop watching TV and work hard on it…”
「テスト週間があと2週間で始まる!テレビ観るのやみて頑張らなきゃ…」
副詞hardを比較級にすることで様々なニュアンスがでます。
“I have the math exam tomorrow! I have to work harder!”
「明日は数学のテストだ!もっと頑張らないと!」
“I am too busy to study for physics! I do need work even harder now…”
「忙しくて物理の勉強する暇がない!もっともっと頑張らないと…」
ちなみに、workだけでも場合によっては「頑張る」のニュアンスが出ることがあります。
“We have been studying for as many as 5 hours already! We should take a rest.”
“You can do that without me. I will keep working on it a little bit more!”
「もう5時間も勉強してるよ!休憩しよう」
「あなただけで休んでいいよ。私はもう少し頑張る」
【do one’s best】
do my bestは「全力を尽くす」です。
結果や見込みはともかく、とにかく「(全力で)頑張る」といった感じですね。
これから取り組み始める時よりは、それまでの努力や練習を発揮する大事な場面の直前で用いられることが多いです。
アメリカでは明日に迫る試験やプレゼンテーションに向けて、
”It makes me really nervous…”
「すごく緊張する…」
という謙虚さよりも、”I will do my best!”と笑顔で言えた方が好印象です!
“Are you ready for the interview?”
“I am not sure…but anyway I will do my best.”
「面接の準備は万端?」
「わからない…だけどとにかく頑張るよ」
【hold/hang on】
hold/hang onは「粘り強く耐える」「辛抱して頑張る」という意味合いの表現です。
“Can you hold on a little bit more? Because you are almost there!”
「もう少しだけ頑張れる?あともう少しだから!」
他人に「(途中でやめずに)頑張って!」「持ちこたえて!」と言う時にもよく使われます。
“Never stop! Hang on!”
「とまるな!頑張って!」
【never give up】
私がアメリカで「頑張る」と言いたい時によく用いたのが、never give upです。
直訳すると「諦めない」ですが柔軟に解釈すれば「頑張る」という表現に相当しますし、neverが含まれているので、力強く響きます💥
難しい局面を前にした時、絶望的な状況に追い込まれたときなどに、「まだ努力をやめない!」「次も挑戦する!」というような意味合いで使われます。
“I lost the game again…that gets me really down but I will never give up!”
「また試合に負けちゃった…本当にガッカリだけど、絶対に諦めない!」(=頑張る)
日本語で肯定文でも、このように否定文として上手に表現できるケースは沢山あります!
【まとめ】
今回は「頑張る」に相当する表現として【work hard】【do one’s best】【hold/hang on】【never give up】の4つを紹介しました!
それぞれニュアンスが若干異なりますが、状況に合わせてぜひ使ってみてください🎶
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方