early fast quick rapid の違い、使い方

2015年10月30日

early fast quick rapid の違い、使い方

私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

日本語にも『 早い 』 と 『 速い 』 がありますが、英語にも " early " " fast " "quick " " rapid " があります。

earlyは日本語の『早い』に該当します。

ある一定の時間の中で、時間や時期が早いことを表す時に使われます。

" early in the morning " ( 朝早く )

" I went to bed early last night. " ( 昨日は早く寝ました。 )

" in my early days " ( 私の若いころ )

fast は日本語の『速い』に該当します。

主に速度の速さ、スピードの速さを表す時に使われます。

" fast train " ( 急行列車 )

" My daughter can ran very fast. " ( 私の娘はとても早く走れます。 )

" Our clock is 5minutes fast. " ( うちの時計は3分進んでいる。 )

" fast food " ( ファーストフード )

quick も日本語で言う 『 速い』 にあたります。

" fast " との違いは、 " quick " は行動のすばやさ、物事が終わるまでの時間の速さを表す時に使われます。

" a quick resoinse " ( 速答=速やかに答えること )

" Come quick ! " ( すぐ来て! )

" We appriciate your quick response. " ( 迅速なご対応ありがとうございます。 )

" fast "" quick " は同じように使われることもあります。

" She is a fast reader. "
"She is a quick reader. "
は( 彼女は読書の速い人です。 )という、同じ意味の文章になります。

rapid は日本語の『早い』『 速い』どちらにも当てはまります。

『迅速な』という意味を持つので、同じ『早い』または『 速い 』 の意味の中で一番スピード感があり急激な変化、変化する速さを表現する時に使います。

" a rapid river " ( 急な川 )

" Since he has worked very hard , he is making rapid progress. " ( 彼は必死に働いたので、急激に進歩しつつある。 )

" Depopulation have been advancing rapidly in Japan. " ( 日本の人口減少は急激に進んでいます。 )

同じ急行でも " fast train " より " rapid train " の方が速い特急になりますので乗り間違えないでくださいね。

私が英語力をグングンアップできた方法はこちら





posted by 英会話キヨミ at 06:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。