現在分詞と過去分詞

2012年01月25日

現在分詞と過去分詞

私が劇的に英語力を伸ばした方法はこちらぴかぴか(新しい)

現在分詞と過去分詞は動詞の活用形で、進行形や受動態、完了形の文で用いられてきましたが、ここでは新たな用法として、名詞を修飾する働きについて説明します。

まずはそれぞれの分詞が表す意味と、文中での用法を頭に入れましょう。



<現在分詞>

現在分詞は動詞のing形で、「〜している」という意味を表します。

「〜している」と言えば、そう!現在進行形です!

現在進行形はbe動詞+動詞のing形ですが、そこで用いられる動詞のing形が現在分詞であると考えて下さい。

例文1

The man is sitting on the bench.「男性がベンチに座っています。」

be動詞+sittingで、座るという動作が今行われていることを表しており、sittingが現在分詞となります。

例文2

The man sitting on the bench is my father.

この文の主語と動詞はどの単語か考えてみましょう。

まず動詞として考えられるのは、sittingとisの2つですね。

しかし、原則として1つの文に動詞は1つで、どちらかは動詞と異なる働きをしていることになります。

sittingが動詞として用いられる場合、前にbe動詞を伴わなければならないため、例文2のsittingは名詞the manを修飾する現在分詞であることが分かります。

また、The man sitting on the benchを「男性はベンチに座っています。」と訳してしまうと、is my fatherとの繋がりがなくなってしまうので、「The man sitting on the benchは私の父です。」と訳すようにしましょう。

すなわち、主語はThe man sitting on the bench、動詞はisです。

あとは主語を現在分詞sittingに注意しながら訳すと、「ベンチに座っている男性は私の父です。」となります。

名詞を修飾する現在分詞と進行形のingを見分ける際は、動詞のing形に伴うbe動詞の有無に注目するといいですよ!



<過去分詞>

過去分詞は受動態の文で「〜される」という意味を表します。

例文3

This book was written by Natsume Soseki.「この本は夏目漱石によって書かれました。」

このように受動態の文はbe動詞+過去分詞で表され、必ずbe動詞を伴わなければなりません。

では、過去分詞が名詞を修飾する場合、どのようになるのか見て行きましょう。

例文4

The book written by Natsume Soseki is popular among the people.「夏目漱石によって書かれた本は人々に人気があります。」

The book written by Natsume Sosekiの部分に注目して下さい。

過去分詞writtenが名詞the bookを修飾していることが分かりますね。

the bookだけでは「その本」という意味ですが、writtenをつけることによって、「書かれた本」という意味になります。

分詞を用いた文は主語が長くなる傾向にあるので、まずは動詞を見つけて、どこまでが主語になるのか判断しましょう。

動詞の原形や過去形、助動詞を目印にして、その前までに分詞を含んでいる部分があれば、そこが主語であると判断できますよ!



★分詞の間違えやすいポイント

名詞を修飾するのが分詞のみの場合と分詞+他の語の場合で、以下のように語順が異なります。

@分詞+名詞

例文5

I bought a used car.「私は中古車を買いました。」

a used carは「使われた車」→「中古車」と訳すことができます。

名詞carを過去分詞usedが修飾しており、他の語はaしかありません。

その際、冠詞aやtheは分詞の前に置くため、名詞を修飾する語が分詞のみの場合は、冠詞+分詞+名詞の語順になるようにしましょう。

A名詞+分詞

例文6

The picture drawn by her is very beautiful.「彼女によって描かれた絵はとても綺麗です。」

この文では名詞pictureをdrawn by herが修飾しています。

名詞を修飾する語が分詞以外にもある場合は、冠詞+名詞+分詞+その他の語で表さなければなりません。

@と混同してしまったり、語順で迷ったりする人が多いので、英作文や並び換え問題を解く際は、名詞を構成する分詞以外の語の有無に注目して下さいね!

私が劇的に英語力を伸ばした方法はこちらぴかぴか(新しい)





posted by 英会話キヨミ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。