現在進行形

2012年01月15日

現在進行形

私が劇的に英語力を伸ばした方法はこちらぴかぴか(新しい)

現在進行形は、「〜は(今)…しているところです。」というように、現在行われている動作を、主語(〜)+ be動詞 + 動詞のing形(…). で表します。

現在形との違いは、文の主語が動作を止めることなく、継続中であるということです。

これを現在形と混同してしまう方が多いので、それぞれの違いをまずは理解しなければなりません。

例えば、「彼は毎日英語を勉強しています。」という文の時制を考えてみましょう。

「毎日」と「勉強しています」の部分に注目して下さい。

「毎日」は動作が習慣的に行われていることを表しており、「勉強しています」は現在形と現在進行形のどちらでも解釈できます。

しかし、仮にこの文を現在進行形と解釈してしまうと、彼は毎日1秒も休憩なしで勉強し続ける超人ということになってしまい、そのようなことは勿論不可能なので、この文の時制は毎日の習慣を表す現在形が正解です。

「毎日」という言葉がない場合は、現在動作が行われていることを表す現在進行形となるので、日本語から現在形と現在進行形を区別する際には、動詞だけではなく、時を表す言葉にも注目しましょう!

ここまでの説明で、現在形と現在進行形の違いを大体理解できたと思うので、ここからは文法の説明に入ります。



@現在形から現在進行形への書き換え

現在進行形の特徴は、何と言ってもbe動詞 + 〜ing です。

この形が基本となるので、徹底して覚えましょう。

例文1

現在形:I study English. 「私は英語を勉強します。」

現在進行形:I am studying English. 「私は英語を勉強しているところです。」

主語の後にbe動詞 + 動詞のing形が続き、ここでの主語はIなので、be動詞はamとなります。

また、主語がyouや複数の時はare、それ以外の場合はisを使いましょう。

主語の変化に伴って、用いるbe動詞も使い分ける必要があるので、今一度be動詞のおさらいをして下さいね!



Aingのつけ方

動詞のing形はただingをつければいいのではなく、単語の語尾によってつけ方が異なります。

・eを消してingをつける場合

例. write「書く」→ writing, dance「踊る」→ dancing

語尾が子音(a,i,u,e,o以外)+ eである場合、eを消してingをつけます。

ただし、例外としてsee「見る」→ seeing, be → beingといった変化もあるので、覚えておきましょう。

・ieをyに変えてingをつける場合

例. lie「横になる」→ lying, die「死ぬ」→ dying

語尾がieである場合、ieをyに変えてingをつけます。

該当するものが少ないため、出題されやすい傾向にあるかもしれません。

・子音を重ねてingをつける場合

例. run「走る」→ running, swim「泳ぐ」→ swimming

語尾がアクセントのある1母音 + 1子音である場合、子音を重ねてingをつけます。

アクセントの位置が重要で、happen「起こる」なども1母音 + 1子音ですが、アクセントの位置が前(eではなくa)にあるので、この場合は子音を重ねず、happeningとなります。

・そのままingをつける場合

例. study「勉強する」→ studying, speak 「話す」→ speaking

上記に該当するもの以外はそのままingをつければいいので、まずは説明した3つのパターンを優先的に覚えましょう!



B疑問文への書き換え

現在進行形の疑問文は、Be動詞 + 主語(〜)+ 動詞のing形(…)? で、「〜は…しているところですか?」という意味を表します。

例文2

A:What are you doing? 「(あなたは)何をしているのですか?」

B:I’m helping my brother with his homework. 「弟の宿題を手伝っているところです。」

疑問文に書き換える際は、be動詞を主語の前に出すだけなので、特に難しくはありません。

AのWhat are you doing? は会話文でよく出てくるので、そのまま覚えておくといいでしょう。

また、doは一般動詞の疑問文で使われるDo you 〜? のイメージが強いですが、ここでは動詞「する」として使われています。

このように、1つの単語でも様々な用法があるので、今までに習った単語を辞書で調べてみると、意外な発見があって面白いですよ!

私が劇的に英語力を伸ばした方法はこちらぴかぴか(新しい)





posted by 英会話キヨミ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。