I wish I could, butの意味と使い方

2014年01月24日

I wish I could, butの意味と使い方

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)

【フレーズ】I wish I could, but 《アイ ウイッシュ アイ クッド、バット》

【意味】そうできればいいんですが、そうしたいんですが

【例文1】セミナー本

A. Will you join the seminar next week?
(来週のセミナーには参加するの?)

B. I wish I could, but I have the important meeting.
(行ければいいんですが、大事なミーティングがあるんです。)

A. Oh the timing is off. I will let you know the seminar’s agenda later.
(あー、タイミングが悪かったね。後でセミナーの内容を教えてあげるわ。)

【例文2】仕事帰りに…家

A. Why don’t you stop by my house?
(ちょっと私の家に寄って行かない?)

B. I wish I could, but my husband will come back earlier today.
(そうしたいんだけど、今日は夫が早めに帰ってくるの。)

A. I see. Then let’s have a talk next time!
(そうなんだ。じゃあまたの機会に話そう!)

【ニュアンス解説】

今回紹介するフレーズの”I wish I could, but”は仮定の意味を持ち合わせているフレーズです。

「そうしたかったんだけど、(別の何かがあって)できない」と言った状況になることはありますよね。

そんなときにこのフレーズを使ってみましょう。

“I wish I could”には具体的に何をするという動詞は含まれておらず省略した形になっていますが、例文にもあるように「何をしたかったのか」は前の文章から推測してくださいね。

省略せずに文章にすると、例えば例文1は”I wish I could join that(seminar), but I have the important meeting”になりますよ。

また”but”以降には、したかったことができなくなった理由が入ります。

この表現は”I cannot”と断るよりも、「本当は行きたい(そうしたい)んだけど無理なんです」と言う気持ちをこめることができる便利な表現ですよ。

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)




posted by 英会話キヨミ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。