
【フレーズ】 There you are! 《ゼア ユー アー》
【意味】来たー! /またか!
【例文1】待ち合わせ

A. Angelica said she had to do extra work tonight…
(アンジェリカが今日は残業しなくちゃいけないって言ってたんだ…)
B. Sorry guys! Did I miss something fun?
(みんな、ごめん!私なにか楽しいこと見逃した?)
A.There you are! I wanted to see you so much, Angelica!
(来たー!アンジェリカ、すっごく会いたかったよ!)
【例文2】忘れ物

A. I really sorry I forget USB for today’s presentation…
(本当にごめんなさい。今日のプレゼンで使うUSBを忘れたんです。)
B. There you are! How many times has this happened?
(またか!これで何回目だと思ってるんだ?)
A. I know… I will be careful more from now on.
(すみません…今後はもっと気をつけます)
【ニュアンス解説】
There you areは直訳すると「そこにあなたが」という意味なんですが、いろいろな意味を持っています。
まず今回例文1で紹介したような、待ちに待っている人に会えたときの喜びを表現するときに使ってみましょう。
待ち合わせのときに「あー来た来た」みたいな感じで使うこともできますよ。
それから例文2のように、呆れた気持ちを表現することも可能です。これは、”Here we go again”や”not again”と同じ意味なので、使いやすいものを使ってみてください。
他にも下記のような意味で使うことができます。
・その通り
・まったくだ
・簡単でしょ?
・その調子
・仕方ないね
・ここにいたのか!
どういった意味で使うのかは前後の文脈からの推測も必要ですし、気持ちの込め方で喜んでいるのか、鼓舞しているのか、がっかりしているのかが分かるようになってくると思います。
こういったたくさんの意味を持つフレーズは、一つの意味しか知らないと会話の途中に「???」となってしまうかもしれませんが、そういう時こそ新しいことを知るチャンスに変えてみましょう。
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方