
【フレーズ】find out 《ファインド アウト》
【意味】見出す、見つける、気づく、知ってしまう
【例文1】レストラン

A.This restaurant is like a private hideaway.
(このレストランは隠れ家的なお店なんだ)
B.Fabulous! How did you find out about it?
(素敵!どうやって見つけたの)
A.My boss has introduced to me.
(ボスが教えてくれたんだ)
【例文2】浮気

A.Hey, What's new?
(やぁ、最近どう?)
B.I just found out my boyfriend cheated on me!
(彼氏が浮気してるって知っちゃったの)
A.I can't believed that! You should talk to him.
(信じられない!彼と話すべきだよ)
【ニュアンス解説】
"find"は「見つける」と言う意味がありますから、「外へ」と言う意味の"out"と一緒になると、「見出す、見つける」と言う意味になります。
"find out"は知らなかったもの、“未知のものを何らかの方法で発見する・知ってしまう”というようなニュアンスを持っています。
よく"find"と"find out"の使う場面がグチャグチャになってしまうことがありますので、注意してください。
"find"はただ単に「見つける・知る」と言った意味で、例えば探していた書類を見つけるとか、どこにしまっておいたか忘れていたものをみつけるというようなニュアンスで使うようにしましょう。
また例文2で使われているような「気づく・知ってしまう」という意味で使う場合も“知らなかったことが判明する”というニュアンスがあります。“知る必要がなかった・知りたくなかったことを知ってしまう”というニュアンスも持っています。
「気づく」という意味を持つ単語に"notice"というものがありますが、「もう夜だと気づく」とか「今何時だと気づく」というような見たり、聞いたりして五感で気づくような場合に使います。
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方