
【フレーズ】poor you 《プアー ユー》
【意味】かわいそうに
【例文1】発熱

A.What did you do last weekend?
(週末はなにしてた?)
B.I have gone to bed for 3 days because of fever.
(熱で三日間寝込んでいたの。)
A.Oh really? Poor you.
(あぁそうなの。かわいそうに。)
【例文2】外出禁止
A.He called me and told me he can't join us tonight.
(彼がさっき電話してきて今夜は参加できないって言ってたよ。)
B.What's happen on him?
(なにかあったのかな?)
A.He got grounded. Poor him.
(彼外出禁止になったんだ。かわいそうに。)
【ニュアンス解説】
なんだか残念なことがあったり、失敗してしまったりネガティブなことが起きたことをネイティブに話すと、"Poor you"と言われることがあります。
学校英語では"poor"は「貧しい」と言う意味で習うと思うので、何言ってるの?と思ってしまうかもしれません。
でも、"poor"には「かわいそう」と言う意味もあって、この場合"poor+人"で「かわいそうに」とか「お気の毒に」となるんですよ。
このフレーズは短くて覚えやすいと思いますし、友達が失敗談を話してきたときなどの相槌に使うのに便利です。
例文2のように"you"の代わりに第三者をあらわす単語を入れることができます。
また"poor thing"と言うこともでき、これも同様に「かわいそうに」と訳せます。"thing"とあるので、物や状況を指すと思いがちですが、この場合の"thing"は"you"や"him"の代わりのようなもので、人を指しています。
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方