
【フレーズ】 get there 《ゲッ ゼア》
【意味】そこに行く・到着する、(目標を)達成する
【例文1】ロングドライブ
A.How long will it take to get there?
(そこに行くまでにどれくらいかかる?)
B.Maybe almost 5 hours.
(多分だいたい5時間くらい)
A.You've got to be kidding me!!
(うそでしょ!!)
【例文2】助言者
A.You did great!
(よくやったね!)
B.There was the mentor who helped me get there.
(私が達成できるよう助けてくれた助言者がいたの)
A.Really. You should owe him.
(そうなんだ。彼は君の恩人だね)
【ニュアンス解説】
"get there"はいろいろな意味を持っているフレーズの一つですが、代表的な二つを紹介しましょう。
一つ目は、例文1のように「そこに行く、そこに到着する」と言う意味です。
行くといえば"go"を思い浮かべるかもしれませんが、実は使い分けが必要なんです。
go : 「行く」と言う行為を示す、またはある場所から「去る」ことを意味する
get : ある場所へ「たどり着くこと(たどり着くまでの過程も含める)」を意味する
また「行く」と言う意味の単語には"come"もありますが、"go"と"come"にも使い分けが必要です。
go : 話している人同士間での移動 (ex. You'll come to me)
come : それ以外(第三者)への移動 (ex. I'll go to him)
注意して覚えておきましょう。
また二つ目は、「(目標を)達成する」と言う意味です。自分で決めたゴールまで辿りつくと言うニュアンスです。
教科書では見ない、ネイティブ的な表現の一つだと思います。
そのほかにもこのフレーズにはいろいろな意味があります。
- 理解する
- (物事が)そうなる
- 前進している
これも前後の文脈からどういった訳が一番しっくり来るのかを考える必要がありますね。
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方
もちろんです^^
よろしくお願いします!