go onの意味と使い方

2013年05月01日

go onの意味と使い方

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)

【フレーズ】go on 《ゴー オン》

【意味】し続ける・続けて〜する、起こる・発生する

【例文1】不景気

A.Prices go on rising.
(物価が上がる一方だ)

B.I agree. It's getting worse.
(本当ね、どんどん悪くなっているわ)

A.There aren't no justice.
(困ったもんだ)

【例文2】騒音演劇

A.What's going on?
(何が起こっているの?)

B.I don't know, but it's very noisy.
(わからないけど、かなりうるさいんだ)

A.Yeah, I can't help myself.
(えぇ、我慢できないわ)

【ニュアンス解説】

今回紹介するフレーズはいろいろな意味を持っているのですが、特に使われる2つの意味を中心に紹介します。

まず一つ目は例文1のように「〜し続ける」と言う意味です。"go on"の後には動名詞や名詞句が来ます。

また会話を途中でやめてしまった相手に対して”Go on"と言うと、「続けて」と言う意味としても使えますよ。

そして二つ目は例文2のような「起こる・発生する」と言う意味です。こちらの意味で使うときは例文のように進行形になっていることが多いです。

例文に出てきた"what's going on?"は挨拶代わりにも良く使われていて、今回のような「何が起こっているの?」と言う意味や、「最近状況はどうなってるの?」と言うニュアンスでも使われます。

また下記のように名詞句を作ることで「今○○な状況だ」というのも表すことができますよ。

- a something strange going on(何か変なことが起こっている)
- a something interesting going on(何か面白いことが起こっている)

他にはこのような意味もあります。

@(時間が)経つ
Aうまくやっていく
B〜に基づく
C喋り続ける、がみがみ言う

"go on"だけでは意味の判断ができないので、前後の文脈をよく読んで訳す必要がありますね。

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)




posted by 英会話キヨミ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。