
【フレーズ】Whatever you want 《ワットエバー ユー ウォント》
【意味】好きにしたら、ご自由にどうぞ
【例文1】外出禁止
A.I think that I ground you.
(外出禁止にしたはずよ)
B.I don't care.
(関係ないよ)
A.Whatever you want!
(勝手にしなさい)
【例文2】忠告
A.Mary, you should not date with Ian.
(メアリー、イアンと付き合うべきじゃないわ)
B.Say whatever you want.
(なんとでも言えば)
A.Everyone knows he is jerk.
(彼が最低だってみんな知ってるわ)
【ニュアンス解説】
"whatever"という単語は「〜するものはなんでも」と「どんなことが〜でも」と言う意味がありますが、今回は前者の意味が関係してきます。
"Whatever you want"を直訳すると「あなたがしたいこと(欲しいもの)はなんでも」と言う意味になるのですが、これだけで命令文として使うと意味が転じて「(あなたがしたいことはなんでも)勝手にしたらいい」と言うニュアンスになり、くだらないことをしようとしている相手を突き放すとき、見放すときに使います。
また例文2のように前に動詞がつくと「何でも〜したら」と言うように訳すことができるんですよ。
しかし、この"whatever you want"が文中に出てくると、必ずしも突き放すような意味ではなくなります。
I'll give you whatever you want. (欲しいものは何でもあげるよ)
You can do whatever you want.(君のしたいことはなんでもできるよ)
このように、ネガティブなニュアンスを持たない使い方をすることも可能なんです。
正しい使い方を覚えて、相手に誤解がないように使いこなしたいですね。
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方