mess upの意味と使い方

2013年04月25日

mess upの意味と使い方

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)

【フレーズ】mess up 《メス アップ》

【意味】失敗する、ムチャクチャにする

【例文1】居眠り

A.I completely messed up on the exam.

(試験で完全に失敗したよ)

B.What did you do?

(何したの?)

A.Nothing. I just fell a sleep.

(なんにも。ただ眠りに落ちたんだ)

【例文2】キレイ好き

A.My son is good at messing up his room.

(息子は部屋を荒らすのが得意なのよ)

B.That is boy.

(男の子だもの)

A.My husband is not. I get tired of it.

(主人は違うのよ。嫌になるわ)

【ニュアンス解説】

今回紹介する"mess up"には二つの意味があり、まず一つ目は例文1のように取り返しのつかないミスをしてしまったときの「失敗した/ヘマをした」と言う意味で、もう一つは例文2のように「(モノ・状況)をめちゃくちゃにする」と言う意味です。

一つ目の「失敗した/ヘマをした」と言う意味は、ちょっとしたミスをしてしまったときによく使われます。

似たようなフレーズに"screw up"というのがあるのを以前紹介しました。この"screw up"は"mess up"よりも強い印象を与えるので、本当に取り返しのつかないことやそれにより怒りが頂点に達している時に使います。

またあまり使うべきでない言葉ですが"screw up"よりキツイ印象を与えるフレーズとして"fuck up"というのもあります。

二つ目の「(モノ・状況)をめちゃくちゃにする」と言う意味は色々なところで使われますが、例文のように「部屋を荒らす・汚す」と言う意味で使われることが多いです。

これは"mess"という単語に、「ごちゃ混ぜ、乱雑な、汚らしい」と言う意味があるからです。

同じ意味の他のイディオムには"make a room dirty"がありますがこれは丁寧な言い方になりますので、自宅や友人との会話などでも違和感なくカジュアルに使えるのは"mess up"になります。

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)





posted by 英会話キヨミ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。