wish me luckの意味と使い方

2013年04月12日

wish me luckの意味と使い方

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)

【フレーズ】wish me luck 《ウィッシュ ミー ラック》

【意味】(うまく行くように)祈っててね、願っていてね

【例文1】面接

A.I have a job interview tomorrow.
(明日就職面接があるの)

B.That's why you look so upset.
(だからそんなに動揺して見えたのか)

A.I'm so nervous...wish me luck!
(緊張してるの…幸運を祈っててね!)

【例文2】留学

A.I will set off for LA tomorrow night.
(明日の夜にロスへ発つわ)

B.I gonna miss you.
(寂しくなるわ。とにかく幸運を祈ってるよ)

A.I gonna miss you too. Wish me luck.
(私も寂しくなるわ。うまく行くように願っていてね)


【ニュアンス解説】

なにかに挑戦するとき、緊張してしまっているとき、かなり頻繁に使われるのがこの"Wish me luck"と言うフレーズです。

日本語でも普段の会話で「うまく行くように願っててね!」と友達や家族に言うことがありますよね。

そういう時、「応援してるよ」とか「うまく行きますように!」と返してくれると思います。

もしあなたが友人に"Wish me luck"と言われたら、"Good Luck"と笑顔で送り出してあげましょう。

この"Good luck"には「幸運を祈っているよ、頑張って」と言う意味があります。

また「幸運を祈っているよ」と言う同じ意味で"Hang in there"というフレーズがあるのですが、こちらは相手が何かに負けそうなときや心が折れそうなときなど、より深刻な状況で悩んでいる場合に使ってみましょう。

特に使い分けはないのですが、"Wish me luck"と同じ意味のフレーズで"Keep your fingers crossed"というのがあるのですが、これは指をクロスさせるジェスチャーが幸運を祈ると言う意味になるということからできたフレーズです。

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)


posted by 英会話キヨミ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。