get to knowの意味と使い方

2013年04月06日

get to knowの意味と使い方

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)

【フレーズ】get to know 《ゲッ トゥー ノウ》

【意味】知り合う、(相手のことを)よく知る

【例文1】 紹介

A.I must get to know Mr. Brown.
(ブラウンさんと知り合いになりたいんだ)

B.Ok, I will introduce you to him.
(わかった、彼に紹介するよ)

A. I owe you one.
(悪いね)

【例文2】アドバイス

A.I don't know what she think.
(彼女が何を考えているかわからないんだ)

B.You should get to know her better.
(もっとよく彼女のことを知るべきよ)

A. I'll try it.
(がんばってみるよ)


【ニュアンス解説】
get toには「〜になる」と言う意味があります。今回はそのget toと「知る」と言う意味のknowを合わせてget to know「知るようになる→知り合いになる/(相手を)よく知る」と言う意味で使われるフレーズを紹介します。

例えばI know himであれば「彼を知っている」となりますが、I get to know himだと「彼と知り合いになる」と言う意味になりget toがあるのとないのでニュアンスが変わってくるんです。

またI get to know her betterと言うようにbetterをつけることで、「もっとよく知る→仲良くなる」という意味にも訳せるんですよ。

I get to know her betterと近い意味のフレーズに"become friends"と言うのがあります。これは「友達になる」と言う意味で使ってください。

他にもget toがつくと「行く」という意味のgoがget to goで「行ける」となったり、「寝る」と言う意味のsleepが「寝付く」と言う意味のget to sleepと言う風に表現できるんです。

get toの用法も一緒に覚えておくと便利ですね!

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)




posted by 英会話キヨミ at 00:00| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
I have got to know
この訳を教えてください

おしえてくださいという意味のほかになにがありますか?



Posted by きた at 2019年04月30日 23:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。