
【フレーズ】nice try 《ナイス トライ》
【意味】惜しい
【例文1】試験

A.It was close to reaching the passing score.
(合格点まであと少しで少しで届くところだったんだ)
B.Nice try.
(惜しかったね)
A. I'm going to reach it next time.
(次回は合格するよ)
【例文2】見え見えの…
A.I've never seen a beautiful lady like you.
(君みたいに美しい女性は見たことないよ)
B. Nice try. You have something in the back of your mind.
(惜しいわね。何か魂胆があるんでしょ)
A. Now you know.
(バレたか)
【ニュアンス解説】
海外のスポーツ中継を見ていて、頑張ったけど点が入らなかった・ボールが取れなかったというシーンで、観客から“Nice try”と聞こえてくることがあります。
日本でも、「惜しい」とか「よく頑張った」と声を掛けているファンがいますよね。
このフレーズ、例文1ではそういった使い方をしています。
この場合の「惜しい」は他にもAlmost!やThat's close!などの表現も特に違いはありませんが使うことができます。
一方で、例文2は人をたしなめる表現として使われています。
嘘をついたり人を持ち上げて何かを達成しようとする人って時々いますよね。
親しい友人同士で、その相手をたしなめるために少し皮肉っぽくNice tryと使います。
この場合はnice tryの代わりにgood jobを使うこともできます。
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方