
【フレーズ】freak out 《フリーク アウト》
【意味】怖がらせる・びっくりする・気がおかしくなる
【例文1】心霊写真
A.Look at this picture!
(この写真見て!)
B.Wow! It's the ghost photo, right?
(わぁ!これ心霊写真でしょ?)
A. Yeah, it’s freaked me out!!
(そう、これ本当に怖いよ!)
【例文2】騒音
A.What is that noise?
(この騒音なんなの?)
B.I have no idea.
(わからないよ)
A.I'm freaking out!!
(気がおかしくなりそう!)
【ニュアンス解説】
“scare+人”で人を怖がらせると言う感じで同じように訳せるんですが、今回のfreak outというフレーズは比較的若い世代の言葉です。
例文1のように"freak+人+out"で人を怖がらせると言う意味なんですが、今回の例文は人(私)を怖がらせたのは物(写真)なので、こういった訳になります。
前後の会話に合わせた使い方・訳し方も大切になってきますね!
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方