
【フレーズ】that’s too bad 《ザッツ トゥー バッド》
【意味】それは残念だ、お気の毒に、かわいそうに
【例文1】探し物
A.What are you looking for?
(何探してるの?)
B.My key. I lost it.
(鍵だよ。失くしちゃったんだ)
A.That’s too bad. Let me help you.
(かわいそうに。手伝うよ)
【例文2】ショッピングモール

A.I went to the mall, but it was day off.
(モールに行ったけど、休業日だったよ)
B.That’s too bad.
(残念だったね)
A.Yeah, it’s waste of time.
(うん、時間の無駄だった)
【ニュアンス解説】
お気の毒にや残念だねはI’m sorryでも表現できますが、that’s too badはより砕けた表現です。
ですから、友達や家族、親しい間柄の人に使う表現としては適していますが、目上の人には使わないほうが無難でしょう。
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方