that's too badの意味と使い方

2013年03月09日

that's too badの意味と使い方

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)

【フレーズ】that’s too bad 《ザッツ トゥー バッド》

【意味】それは残念だ、お気の毒に、かわいそうに

【例文1】探し物

A.What are you looking for?
(何探してるの?)

B.My key. I lost it.
(鍵だよ。失くしちゃったんだ)

A.That’s too bad. Let me help you.
(かわいそうに。手伝うよ)

【例文2】ショッピングモールカバン

A.I went to the mall, but it was day off.
(モールに行ったけど、休業日だったよ)

B.That’s too bad.
(残念だったね)

A.Yeah, it’s waste of time.
(うん、時間の無駄だった)


【ニュアンス解説】
お気の毒にや残念だねはI’m sorryでも表現できますが、that’s too badはより砕けた表現です。

ですから、友達や家族、親しい間柄の人に使う表現としては適していますが、目上の人には使わないほうが無難でしょう。

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 英会話キヨミ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。