guess whatの意味と使い方

2013年03月07日

guess whatの意味と使い方

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)

【フレーズ】guess what 《ゲス ワット》

【意味】当ててみて、なんだと思う?、ねえ知ってる?

【例文1】嬉しいことリボン

A.You look so happy! What happen?
(すごく嬉しそうだね!何かあったの?)

B.Guess what?
(なんだと思う?)

A. He must have popped the question to you!!
(彼があなたにプロポーズしたに違いないわ!)

【例文2】テスト本

A.Guess what?
(ねぇ知ってる?)

B.What?
(なに?)

A. We will have surprise tests tomorrow.
(明日抜き打ちテストがあるんだって)


【ニュアンス解説】
guess whatは直訳すると例文1の通り、なんだと思う?となりますが、会話の始まりには例文2のようにねぇ知ってる?と言うニュアンスで使われます。

ビックリするような話の前置きとして使ってみてください。

ねぇ知ってる?と言う意味の場合は"You know what?"という似た表現もあり、特に使い分けはありませんが、こちらは直訳でねぇ知ってる?という意味なので、よりダイレクトな聞き方になります。

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 英会話キヨミ at 00:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。