
【フレーズ】my bad 《マイ バッド》
【意味】ごめんね、私が悪かった
【例文1】貸した本

A.Did you bring my book?
(私の本持ってきてくれた?)
B.I completely forgot about it. My bad.
(すっかりわすれてた。ごめんね。)
A. OK, next time.
(いいよ、次持ってきて)
【例文2】忘れっぽい
A. I asked you to wash the dishes.
(お皿洗っておいてって頼んだのに)
B.Oops, my bad.
(あぁ、ごめん)
A.You really have a bad memory.
(ホント忘れやすいんだから)
【ニュアンス解説】
ごめんなさいと言えばI'm sorryが浸透していますが、今回紹介したフレーズは軽いミスを犯した時などに使います。
友達や恋人に使うのは問題ないですが、年長者に使うと軽く思われることがあるので注意してくださいね!
また「私が悪かった」という表現にはmy faultというのもありますが、こちらのほうが丁寧で、my badは友人同士で使うようなカジュアルな表現になります。
ビジネスシーンでは避け、例文のような何気ない会話で使うのが無難です。
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方