
【フレーズ】 Just in case《ジャスト イン ケース》
【意味】念のため、万が一に備えて
【例文1】雨の予報

A.The weather news said that it would be rain tonight.
(天気予報で今夜雨だって言ってたよ)
B.It seems better to bring my umbrella just in case.
(念のため傘を持っていったほうがよさそうね)
【例文2】内緒で・・・
A.Actually I have sugar-bowl savings.
(実はヘソクリがあるの)
B.Really? For what?
(ホントに?何のために?)
A.Yeah, just in case of emergency.
(いいえ、緊急の時に備えてね)
【ニュアンス解説】
日本語で言うと“念のため”という訳がピッタリなこのフレーズは、もしものときに備えてという意味を強調しています。
似たような表現でin case 〜 というのもあるんですが、これは“〜の場合”と訳します。
混同しないようにしたいですね!
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方