How's it going?の意味と使い方

2013年01月30日

How's it going?の意味と使い方

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)

【フレーズ】How’s it going?《ハウズ イット ゴーイング》

【意味】最近どう?、元気?

【例文1】少し痩せたの!手(チョキ)

A.Hi, how's it going?
(やぁ、元気??)

B.Yeah, you look different from before, Betty.
(うん。ベティー、君は雰囲気が変わったね)

A.See? I just lost my weight a little.
(でしょ?ちょっと痩せたの!)


【例文2】ひさしぶり!

A.Hi, how’s it going?
(こんにちは!最近どう?)

B.Nothing special.
(変わりはないわ)

A.Good for you.
(それはよかった)


【ニュアンス解説】
中学英語で、”Hi, how are you?” , “I’m fine thank you, and you?”, “I’m fine too, thank you”などの挨拶を習ったと思いますが、実際そんな丁寧な会話をすることはありません。

友達との会話で「最近どう?」、「何かあった?」と話すことありますよね?

このフレーズはそのニュアンスで使ってみてください。

またhow’s it going?は挨拶の決まり文句と言った考え方もあり、ネイティブではその返事をせずに話の本題に入ることもあります。

私が英語力をグングンアップできた方法はこちらぴかぴか(新しい)


posted by 英会話キヨミ at 14:56| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。