
【フレーズ】 Are you kidding me? 《アー ユー キディング ミー》
【意味】嘘でしょ?、からかわないで!、冗談でしょ?、ホント?、マジで?
【例文1】宝くじ

A.Hey riam! I won the lottery!!
(ねぇリアム!宝くじが当たったの!!)
B.Are you kidding me?
(ホントに?)
A.No! It’s too good to be true!!
(うん!夢みたい!!)
【例文2】プロポーズされたけど

A.Look, I shook my head to say no when he proposed to me.
(聞いて、彼にプロポーズされたけど断っちゃった)
B.What? Are you kidding me?
(え?冗談でしょ?)
A.It’s true. I just thought he was not my one when he said the word.
(本当よ、彼の言葉を聞いていたら運命の人じゃないと思っちゃって)
【ニュアンス解説】
主に、見え見えの冗談を言われたとき、からかわれているなと感じたときに使います。
また、深刻な状況(例文2のような)でも、有り得ないや信じられないと言ったニュアンスで使えますね。
日本語でも、例えば身内や友人に不幸があったときなどに「冗談って言ってよ!」のような表現をすることがありますが、同じようなニュアンスです。
私が英語力をグングンアップできた方法はこちら

【関連する記事】
- 英語・英会話がなかなか上達しないとお悩みのあなたへ
- おはようございます
- Virusの発音
- "be supposed to"の意味と使い方
- 令和について
- お大事にの英語表現
- 2019年あけましておめでとうございます!
- 「恋人と別れる」の英語表現
- 「告白する」の英語表現
- "extra"の意味と使い方
- "you better 〜"の意味と使い方
- とりあえずの英語表現
- かまって欲しい時や注意を惹きたい時の英語表現
- くつろいでねの英語表現
- 人に出会ったときの挨拶の英語表現
- "kind of"の意味と使い方
- "How come〜"の意味と使い方
- "insane"の意味と使い方
- "screw"の意味と使い方
- "crazy"の意味と使い方